9月〜12月の様子 |
![]() |
9月 校外学習 生活科「のりものにのってでかけよう」の学習で、みんなで呉ポートピアパークに出かけました。どうやって買うのかな?ドキドキしながら、JRの切符を自分で購入しました。 |
![]() |
10月 地域安全マップ作り グループに分かれて、地域の「安全な場所」「危険な場所」を見つける学習をしました。おうちの人にもサポートしてもらいながら、がんばって見つけました。 |
![]() |
11月 ゲームパーク 自分たちで作ったおもちゃを使って、ゲームのお店を出しました。初めてゲームパークでお店を出すので、わからないことも多かったけれど、みんなで力を合わせて頑張りました。 |
![]() |
1組は「おもちゃランド」、2組は「おもちゃまつり」、3組は「おもちゃワールド」というお店です。 |
![]() |
12月 手話サークル「あゆみ」 手話サークル「あゆみ」のメンバーの方たちが、来てくださいました。一緒に手話の勉強をしたり、聞こえないってどんなことかお話を聞いたりしました。 耳が聞こえない人への拍手は、手をひらひらさせるんだって。 |
![]() |
12月 PTC 自分たちで育てたサツマイモを使って、「サツマイモ蒸しパン」を作りました。 包丁を使うのが、難しかったです。 |
![]() |
がんばったかいがあって、ふっくらとおいしい蒸しパンのできあがりです。 |